選手生命が危うい⁉肉離れの対処方法お伝えします。

選手生命が危うい⁉肉離れの対処方法お伝えします。

『肉離れ』スポーツをしている人なら一度は出くわすことがあるのではないでしょうか?そんな肉離れですが、程度と処置の仕方によっては、運動復帰後のあなたの体に影響を与え続けてしまうかもしれません。

そこで今回は、そんな肉離れの原因や対処方法などについて書いていきますので、今現在、肉離れをしてしまって困っている方はぜひ最後まで読んでくださいね。肉離れをしていない方もケガの予備知識として覚えておくといいこともあるかもしれませんよ。

肉離れとは?

スポーツの中で起こりやすい外傷の1つです。『肉離れ』というのは俗称で正式には『筋挫傷(きんざしょう)』と言われており、スポーツを行う中で、急に無理な動きをした際に発生する筋肉(筋繊維・筋膜)の損傷や断裂のことを言います。筋肉が裂けたりするときは、筋断裂と言いますが、筋断裂の範囲が部分的なものを一般的に肉離れと呼んでいます。

肉離れの原因

先ほどもお伝えしましたが、筋肉が損傷または断裂してしまう肉離れですが、色々と原因になりやすいようもありますので、上げておきます。

筋力不足…普段全く運動していない人が急に運動をしたり、器具を使ったトレーニングで高負荷なものをいきなり行おうとしたとき。
筋肉疲労…筋肉に対して疲労が蓄積している状態。睡眠不足・栄養不足で疲れが取れにくいような状態のとき。
柔軟性低下…外気温が低かったり、ウォーミングアップ不足でしっかりと筋肉がほぐれていないとき。

上記のような場面のときは、比較的に肉離れを起こしやすい状態となっていますので気をつけましょう。

肉離れしやすい筋肉

スポーツ競技によって肉離れしやすい筋肉というのは変わってきますが、共通して言えるのは『下肢』の筋肉が肉離れしやすいです。その中でも代表的な筋肉をいくつか紹介しておきます。

ハムストリングス(大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋)
太ももの裏側の筋肉

大腿四頭筋
太ももの前側の筋肉

腓腹筋
ふくらはぎの筋肉

筋肉であればどこでも肉離れをする恐れはありますが、今挙げた筋肉が肉離れをしやすい筋肉となっております。

肉離れの重症度

肉離れを起こしている損傷部位や重症度は治療やリハビリのやり方、競技復帰の大まかな目安となるのでしっかりと診断する必要があります。診断方法として用いていくのがMRIや超音波検査です。実際に重症度の分類もあるので一緒に説明していきますね。

・Ⅰ度(軽症)…腱・筋膜に損傷がなく、筋肉内で損傷し内出血を起こしている状態(出血型)
・Ⅱ度(中等症)…筋腱移行部の損傷が認められるが、完全断裂・付着部の裂離は認められない状態(筋腱移行部損傷型)
・Ⅲ度(重症)…筋腱の短縮を伴う腱の完全断裂、付着部裂離(筋腱付着部損傷型)

日常的に出くわすことが多いのはⅠ度やⅡ度損傷の肉離れです。

肉離れの一般的な治療法

治療を行っていく前にやっていく受傷直後の応急処置がありますので先にお伝えしておきますね。肉離れを起こしてしまった直後は基本的に『RICE(ライス)処置』が基本です。※R:Rest(安静) I:Icing(冷却) C:Compression(圧迫) E:Elevation(挙上)

肉離れが起こったところを冷やしてテーピングなどで圧迫をかけてあげ安静にしておくことですね。
肉離れの治療としても、基本は安静と固定となります。ですが、回復段階に応じてプラスの治療が異なってきます。

急性期
肉離れによって発生してしまった腫れを引かせることが大事でアイシング+超音波や高周波などの特殊な電気療法を用いて組織の回復を早めていきます。それだけではなく、伸縮性の包帯などで圧迫固定まで行い、程度によっては松葉づえなどを使用してもらい受傷個所に極力負担がかからないようにつとめていきます。

慢性期
筋肉の組織がある程度回復してくるとHi-Bolt(電気療法)で筋肉動きをすこしずつ出していったり、温熱療法を用いて血種などを引かせていきます。直接的に手技療法やストレッチなども無理なく行い、痛みをなくしていく治療へ移行していきます。

その後、痛みが引いてくると受傷前の状態に戻したり再発を予防するために体幹トレーニングや筋力トレーニング、競技復帰へのリハビリと進行していきます。

程度にもよりますが、肉離れの治療期間は2週間~2ヶ月ぐらいは幅があります。

当店での施術方法

当店では、肉離れをしてしまった部位が足(太ももやふくらはぎ)であろうが局所ばかり施術することはありません。それはなぜかというと、肉離れを起こしてしまった部分は足かもしれませんが、それを起こす原因になった場所が足だけにあるとは思わないからです。

例えば、骨盤の歪みのせいで足に負担のかかりやすい状態になってしまい、その状態のまま競技を続けると最悪の場合、肉離れになると思います。なので当店ではまずは、肉離れが起こってしまった根本原因(身体の状態)を独自の検査方法で見極めて行きます。そうすることで原因が分かると思います。

その原因の状態をしっかりと施術することで足の機能は向上し、再発防止に繋がります!

最後に

最後まで読まれた方は今現在、肉離れをしてしまい、治療院などで治療をしてもらっているけど、思わしい結果が出ずに暗い気持ちになっているのではないでしょうか?もし、そうなのであればお気軽に『骨盤王国 足改善センター』へお問い合わせください。あなたの競技復帰を全力でサポートいたします。